岡山大学 ロゴ 岡山大学 ダイバーシティ推進本部 ORGANIZATION FOR DIVERSITY MANAGEMENT, OKAYAMA UNIVERSITY.

個別相談Consultation

相談者(相談を希望する人)がアドバイザー(相談を受ける人)と個別に面談する相談方法です。なお、アドバイザーは相談者の相談内容により窓口担当がご紹介させていただきます。
窓口担当で対応できる相談内容でよくご質問のある内容を、相談事例としてまとめておりますので、お気軽にご覧下さい。

個別相談について

相談者(相談を希望する人)の相談内容に応じて、男女共同参画室所属の窓口担当が対応する場合と、必要に応じて窓口担当よりアドバイザー(相談を受ける人)をご紹介します。

アドバイザーについて

メンターは本学に在籍し、ダイバーシティ・インクルージョン環境と健全なワークライフバランスの実現に意欲のある教員が登録されています。詳細やアドバイザー一覧は、こちらをご参照ください。

個別相談を利用可能な人
  • 本学に在籍する教職員
  • 本学に在籍する研究者(大学院生含む)
相談できる内容
  • 出産、育児、介護、看病等
  • 業務遂行
  • 研究・教育活動
  • ワークライフバランス など

妊娠・出産・育児に関係して利用できる支援制度等にはどのようなものがありますか?

よくあるご質問に掲載しております。詳細が知りたい方は窓口担当がお答えいたします。

育児と仕事の両立に悩んでいます。育児をしながら仕事をしている人の話を聞きたいです。

窓口担当よりマッチングを行いアドバイザーをご紹介いたします。

介護をすることになりました。介護経験者のお話を聞きたいです。

窓口担当よりマッチングを行いアドバイザーをご紹介いたします。

利用できる介護支援制度等の情報を知りたいです。

よくあるご質問に掲載しております。詳細が知りたい方は窓口担当がお答えいたします。

大学院に在籍していますが、将来の進路選択に悩んでいます。

窓口担当よりマッチングを行いアドバイザーをご紹介いたします。

 

 

 

ご相談の流れ

  • step.1相談依頼フォームより窓口担当へ連絡

    下部の相談依頼フォームより、ご連絡ください。

  • step.2相談の対応

    相談内容により窓口担当または専門的な相談を必要とされる方には相談内容に適したアドバイザーが対応をさせていただきます。

窓口担当対応の場合

step.3窓口担当より回答

学内の事務的な手続きや支援制度等、窓口担当が対応可能な内容についてはメール等でご回答させていただきます。

こんな方におすすめ
  • 学内の事務的な手続き方法を知りたい
  • 学内の保育所等について知りたい
  • 男女共同参画室の支援を知りたい
  • 本学の男女共同参画について知りたい

アドバイザー対応の場合

step.3アドバイザーの紹介

窓口担当より相談内容に適したアドバイザーをご紹介いたします。

step.4アドバイザーとの日程調整

ご了承いただけた後、アドバイザーより相談日程を連絡いたします。

step.5アドバイザーとの面談

アドバイザーとの日程調整・面談場所が決定後、指示にしたがって面談を行って下さい。

こんな方におすすめ
  • 経験者の話を聞きたい
  • 専門家のアドバイズが欲しい

 

相談依頼フォームへ