ニュース一覧 News
令和元年度「家族の日」参加者募集(締切:令和元年8月6日(火)必着)
-
募集情報
- 2019.06.27
令和元年度家族の日
ダイバーシティ推進本部次世代育成支援室では職場や仕事に対して家族の理解を促進することやワーク・ライフ・バランスを尊重する職場風土を醸成すること等を目的として、下記のとおり「家族の日」を実施します。 |
![]() |
主催
岡山大学ダイバーシティ推進本部次世代育成支援室
後援
岡山大学医学・音楽療法研究会
目的
- 働く姿や職場環境、業務内容を知ってもらうことにより、職場や仕事に対して家族の理解を促進すること。
- 家族を持つ教職員への理解を深め、お互いのワーク・ライフ・バランスを尊重する職場風土を醸成すること。
- 次世代の育成として、子ども達が本学の資源を活用した知識や技術・技能に触れることで職業観、勤労観を育むこと。
日時・場所
日 時 | 令和元年8月20日(火)9:15~(9:15までに集合) |
---|---|
集合場所 | 岡山大学津島地区創立五十周年記念館1階交流サロン |
定 員 | 50名程度 (申込み多数の場合は,抽選を行います。職場訪問のみの参加は可能です。) |
参加費 | 無料 |
駐車券 |
1家庭につき最大1枚まで駐車券をご準備することが可能です。 |
スケジュール
時間 |
内容 |
場所 |
---|---|---|
9:15~9:25 |
集合・次世代育成支援室長挨拶 |
創立五十周年記念館 1階交流サロン |
9:30~10:20 |
槇野学長・高橋理事との交流会 (名刺交換・写真撮影・槇野学長のお話) |
本部棟5階学長室 |
10:30~11:30 |
Family JAZZ Concert※ |
創立五十周年記念館 1階金光ホール |
11:30~ |
各自親子でランチ |
自由 |
13:00~ |
各自お父さん・お母さんの職場訪問 |
所属部局 |
終了後、解散
※Family JAZZ Concert
岡山を中心に活躍中のプロミュージシャンをお招きし、ファミリーJAZZコンサートを開催します。ジャズ音楽のスタンダードナンバーはもちろん、子ども達に人気のあの曲もジャズアレンジで様変わり!楽器紹介・リズム体験など、聴くだけではなく参加もできるコンサートです。是非ご家族一緒にお楽しみ下さい!
- プログラム・・・聖者の行進、海、Wave、きらきら星世界旅行、ルパン3世、パプリカ ほか
奏者
氏 名 | 入江 修(SAX) | ![]() |
---|---|---|
経 歴 |
高校時代に吹奏楽部で金管から転向しサックスを始める。その後、大阪のビッグバンドでジャズを始める。上野山茂氏(元ファインメイツ)にアルトを師事、ジャズサックス、理論を内桶好之氏に師事。ポピュラー奏法などを宮崎隆睦氏(元 T-SQUARE)に師事。ジャズ、ラテン、フュージョン、ソウル、ポップス、ブルースなど多くのジャンルで積極的に演奏活動に参加。アルバム「lingering Scent of Love」「MOVE ON」「Sweet Christmas」をリリース。楽曲はKSBスーパーJチャンネルやCS宝塚専門チャンネルでも採用。DIMENSIONの勝田氏や元T-SQUAREの宮崎氏らとTVやライブで多数共演。自己のグループをはじめ、複数のバンドにも在籍し、ライブハウス、イベント等で積極的に演奏している。現在はヤマハの講師としてセミナーやレッスンなど後進の指導も行っている。FMラジオ「レディオモモ」音楽番組「MOVE ON」のパーソナリティを務める。(現在8年目)またルネスホールの理事として運営に携わるなど地元岡山の音楽文化の活性化にも力を入れている。学生ジャズコンテストやサックスナイトなどイベント企画も行っている。 共演ミュージシャン(敬称略):MALTA、勝田一樹、宮崎隆睦、則竹裕之、石川雅春、マーティーブレイシー、小野塚晃、窪田宏、安次嶺悟、松島啓之 and more |
氏 名 | Misa(PIANO) | ![]() |
---|---|---|
経 歴 |
幼少よりクラシックピアノに親しみ、サキソフォンやフルートなども演奏、友人とバンド活動を始めたのをきっかけにジャズピアノの演奏をスタートさせる。クラシックピアノを津田治美氏、ジャズ、ポピュラーピアノを indigo jam unit 樽栄嘉哉氏、木畑晴哉氏に師事、現在は岡山のライブハウスやイベントなどで活動中。and more |
氏 名 | 廣田 健一郎(DRUMS) | ![]() |
---|---|---|
経 歴 |
岡山城東高校を経て、洗足学園音楽大学ジャズコース卒業。2016年に岡山へ拠点を移した後、岡山フィルハーモニック管弦楽団をはじめとした演奏サポートや、天満屋岡山店にて盆栽師 平尾成志とのコラボパフォーマンス等、各種イベントで演奏を行う。また、各学校への吹奏楽指導や個人レッスンを行う等、後進の育成にも力を入れている。Bonney Drum Japan エンドーサー。 |
対象者
- 岡山大学に在職している教職員とそのご家族
申込方法
申込用紙に必要事項を記載の上、次世代育成支援室までメールにてご送付下さい。
※メールのタイトルは「家族の日参加申込み」と明記してください。
申込用紙 |
家族の日参加申込用紙 |
---|---|
申込締切 | 令和元年8月6日(火)締切 |
申込先 |
岡山大学ダイバーシティ推進本部次世代育成支援室 宛 |
特記事項
- 親子での参加を原則としています。
- お父さん・お母さんの職場訪問については、予め所属部署に確認し、業務に支障がないようご留意ください。
- お父さん・お母さんの職場訪問後は、年休等を積極的に活用し、子どもと一緒に帰宅することを推奨しています。
- 当日はスタッフがWebサイト等に掲載する写真を撮影させていただきますのでご了承下さい。
問い合わせ先
岡山大学ダイバーシティ推進本部次世代育成支援室
TEL:086-251-7011
E-MAIL:diversity@adm.okayama-u.ac.jp