岡山大学 ロゴ 岡山大学 ダイバーシティ推進本部 ORGANIZATION FOR DIVERSITY MANAGEMENT, OKAYAMA UNIVERSITY.

ニュース一覧 News

【中止のお知らせ】令和元年度「第4回 研究スキルアップ講座:マインドフルネスを基礎から学ぶ」参加者募集(締切:令和2年2月28日(金)締切)

お知らせ
2020.02.27

令和元年度 第4回研究スキルアップ講座につきまして、
昨今の新型コロナウイルス感染症の国内での発生状況等を踏まえまして、

同日の開催を中止させていただくことになりました。
皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、来年度状況が落ち着いた際に、同内容での開催を検討しておりますので、
決定次第、ご案内させていただきますので、よろしくお願いいたします。

 

マインドフルネスを基礎から学ぶ

男女共同参画室では研究活動を遂行する上で必要とされる知識やスキルの向上を図り、将来的に海外派遣や女性研究者派遣事業研究者の雇用に繋げることを目的とした研究スキルアップ講座を種々開催し、若手研究者の研究スキル向上に寄与する事業を展開しています。今回はその一環として、「マインドフルネスを基礎から学ぶ」を開催いたします。ぜひご参加ください。
本講座は、文部科学省科学技術人材育成事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」の採択を受けて実施するものです。

R1_sk1

 

内容

研究スキルの向上には、研究現場のさまざまなストレスが低減された環境が基盤になることから、今回は、研究環境の健全性を保つための「マインドフルネス」の概念を紹介いただき、さらに実際に体験する機会を設けていただきます。

 

 

主催

岡山大学ダイバーシティ推進本部男女共同参画室

 

日時・場所

津島地区

令和2年3月6日(金)14:00~16:00
岡山大学創立五十周年記念館2階大会議室

鹿田地区

令和2年3月7日(土)10:00~12:00
岡山大学鹿田キャンパス 鹿田会館・講堂(旧生化学棟)
1階コミュニケーションスペース

 → アクセスマップ

定 員

各会場40人(先着順)

参加費

無料

託 児

満1歳~小学校6年生の児童を対象に託児サービスを準備しております。
事前予約のため、申込みの際にあわせてご連絡ください。

駐車券

本セミナー参加者には臨時駐車券を1人につき1枚発行することが可能です。
なお、臨時駐車券は当日発行できませんので、申込みの際にあわせてご連絡ください。

対象者

  • 岡山大学に在籍している教職員、研究者(大学院生、学部学生を含む) 

  • 吉備の国女性研究者・技術者ネットワーク参画者及び参画企業所属者

※定員超過の場合は、文部科学省補助事業の趣旨により、本学女性研究者優先とします。

 

講 師

氏 名 佐渡 充洋 氏
職 名 慶応義塾大学 医学部 講師
経 歴 1997年岡山大学医学部医学科卒業後、同大学病院麻酔蘇生科で2年間初期研修。 その後、慶應義塾大学医学部精神神経科学教室入局。国立千葉病院(現 独立行政法人 国立病院機構 千葉医療センター)神経科、慈雲堂内科病院(現 慈雲堂病院)精神科、ロンドン大学大学院への留学などを経て、2008年より、慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室勤務。現在、同教室専任講師として勤務。

 

 

 

申込方法(締切:令和2年2月28日(金)必着)

必要事項
  • 氏名
  • 所属
  • 職名
  • 連絡先(メールアドレス及び電話番号)
  • 参加希望日
  • 駐車券希望の有無
  • 託児希望の有無

申込み先

岡山大学ダイバーシティ推進本部男女共同参画室 宛
E-mail:sankaku1@adm.okayama-u.ac.jp

 

 

その他

  • 当日はスタッフがWebサイト等に掲載する写真等を撮影させていただきます。

問い合わせ先