岡山大学 ロゴ 岡山大学 ダイバーシティ推進本部 ORGANIZATION FOR DIVERSITY MANAGEMENT, OKAYAMA UNIVERSITY.

ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)Initiative for Realizing Diversity in the Research Environment (Distinctive Features Type)

採択年度 平成27年度 実施期間 6年間(令和2年度まで)
目 標 理系分野を中心にポストアップによる女性研究者の上位職登用およびウーマン・テニュア・トラック(WTT)制等により女性研究者の採用を促進するとともに、教員評価制度の見直し等により優秀な女性研究者の活躍を推進しています。
このための基盤として、各種研修に加え、共同研究プロジェクトの立ち上げ・展開、国内・国際シンポジウムの開催を通じてリーダーシップ・マネジメント力を涵養し、チームリーダーとして研究成果を国際的に発信し、上位職でもその実力を発揮出来る総合研究力のある女性研 究者を着実に輩出する体制を実現します。
これに加えて、研究支援・カウンセリング・メンタリング、さらには継続的なキャリア形成支援などのサポートを強化します。
取 組
Upgrade
  • ポストアップ制度
     3年間で6名以上、6年間で12名以上の優秀な女性研究者を上位職へ登用
  • 教員選考過程への女性の参画
     選考委員として1名以上の女性教員の義務付けを検討
  • ライフイベントの配慮
     評価様式、選考書類等にライフイベントに関する記入欄を追加
  • キャリア継続支援システム
     育児休暇後のフレキシブルな勤務体制の整備。常に応募可能な人材を確保。キャリア的にも人材的にも切れ目のない雇用の整備。
Empowerment
  • 研究マネジメント力の涵養
     国際ワークショップ・シンポジウムの共同企画や開催支援。共同研究を立ち上げ・実施。
  • ナレッジマネジメント力の向上
     暗黙知をシステマチックにトレーニング(資金獲得・国際発信スキル向上、リーダーシップ涵養、キャリアデザイン)
Support
  • 研究支援
     研究支援員事業の充実。lReStartの後押し。
  • カウンセリング
     教職員サポート相談室(仮)設置。パートナー間・家族における相談にも対応。
  • ファミリーサポート
     女性研究者家族も含めたサポート。家族参加型イベント「Family meeting」拡充。
発行物

 

参 考

活動報告書(平成27年度-令和2年度)

一括ダウンロード 1 | 2 | 3

表紙

目次・挨拶

目次

ダイバーシティ推進本部長 挨拶
Part.01:ダイバーシティ推進 Part.01
 1. 取組概要
 2. 実施体制
Part.02:事業目標・行動計画 Part.02
 1. 事業目標
 2. 組織としての目標
 3. 行動計画・取組内容
 4. 選定時コメント
Part.03:実施報告 Part.03-1
 1. Upgrade:女性研究者の上位職への積極登用に向けた取組
   ・女性教員特別昇任(ポストアップ)制度
   ・教員評価・選考過程でのライフイベントの考慮
   ・キャリア継続支援システム
 2. Empowerment:女性研究者の研究力向上のための取組 Part.03-2
   ・研究マネジメント力の涵養
   ・ナレッジマネジメント力の向上
 3. Support:ダイバーシティ研究環境整備のための取組 Part.03-3
   ・研究支援:人材バンク・研究支援員制度の充実
   ・ファミリーサポート
   ・カウンセリング:女性サポート相談室から教職員サポート相談室(仮)へ
 4. その他の取組 Part.03-4
   ・一般事業主行動計画等
   ・女性のための施設整備状況の調査
   ・SHINEプログラム
   ・ネットワークの形成
   ・地域との連携
   ・イベント
   ・広報課
 5. 活動一覧(平成27年度-令和2年度) Part.03-5
Part.04:事業成果 Part.04
 1. 組織としての目標と達成度
 2. 事業目標と達成度
 3. 波及効果
 4. 選定時コメントに対する対応
Part.05:事業終了後の取組の継続性・発展性 Part.05
発行注釈
背表紙